自信がない、自分がない、自分が嫌い、こんな事で困っていませんか?
●相手の顔色を伺いすぎて辛くなる ●怒りや批判を受けることが過剰に怖い ●自分の本当の気持ち・望みが分からない ●人を避けるか、依存するか、人間関係が極端 ●自己肯定感、自尊心が低い ●周囲の期待に過剰に応えようとする ●嫌なことでも断れない
AC(アダルトチルドレン)とは…
アダルトチルドレン(Adult Children:AC)とは、幼少期の家庭環境(親から虐待を受ける、依存症の親を持つなど)によって心に傷やトラウマを受け、傷ついたまま大人になり、そのことによって生き辛さを感じたり、精神的に不安定な状態になってしまっている人のことを指します。
症状は様々で、自分に対して極端に否定的であったり、他人と親密な関係になれない、人のことを過剰に批判してしまう、というようなことがあります。アダルトチルドレンは正式な診断名ではなく、不安障害やうつ病、パーソナリティ障害等の診断名がつくことが多いです。もともとはアルコール依存症の親に育てられた人を意味していましたが、今ではもう少し意味が拡大され、全般的な養育不全・機能不全の家庭で育った人を意味するようになっています。
その問題には解決があります
RDデイケアセンターにご相談ください
12ステップ・プログラム
- リカバリー・ダイナミクス®を使った12ステップ・プログラムの実践
グループセッション(講義)と個人セッション(面談)で12ステップの実践をサポートします
安心安全な居場所
- 同じ問題を抱えた仲間・スタッフに囲まれた安心安全な居場所
依存症やACの問題を持つ仲間・スタッフの中で生まれる共感や支えが、自分の居場所を作ってくれます。
相互援助グループへの参加
- ACの相互援助グループへの参加をサポート
多くの種類があるACの相互援助グループから、自分に合うグループを探し、定期的に通う習慣を身につけ、社会や家庭に戻ったあとも継続できる居場所作りをサポートします。
ご案内チラシ